年末年始2007−2008年

かがり火@鈴鹿
現在居住している地域(鈴鹿市矢橋・肥田近辺)の神社で毎年年越しの晩に行なわれるかがり火の様子。前年のお正月飾りなどを燃やします。この辺りですと、玄関のお正月飾りは一年中付けておくのが当たり前なので、数日前に外したもの、ということになります。神社で行なわれるので、近隣の方々は地元での初詣もその場で済ませます。ご覧の通りの火勢ですが、かつては更に激しいもので、消防署に目を付けられてから抑え気味になったとか。2007年の新年までは朝6時までやっていたそうですが、今年から2時で終了ということになりました。


初詣@幕張
年が明けてから千葉に帰省し、地元幕張の子守神社という神社に初詣に行って参りました。久々に赴いたのですが、リニューアルされてました。平成16年に再建されたそうです。境内で知る人ぞ知る巨大な御輿(1.2tあるとか)を開示していたので少々お話を伺っていたのですが、これは習志野市三山の七年祭での渡御に用いるものであるとか。調べてみますと新たな御輿が昨年春に奉納されておりまして、毎年の例祭ではこちら=新しい御輿を使うことになった模様。「来年が七年祭なので是非担ぎ手になってくれ」、と言われてしまいましたが、これはやるしかありません。ただ、次回は多分再来年です。


井戸の正月飾り@幕張
これも幕張での一齣。私はネイティヴ千葉市民、あるいは幕張町民なのですけれど、意外に地元のことを知らないんですね。これは自宅から幕張駅に向かう途中にある枯れているはずの井戸に掛けられたお正月飾り。都市化が進んだ幕張ですけれど、少し入り込めばこういうものにも出会えます。こういう些末と言っても良いかも知れない風景がとてもいとおしく思える今日この頃でございます。


正月飾り@津市
今度は三重県の写真を。いつも歌の練習に行っている三重県津市内の幼稚園の玄関に取り付けられたお正月飾りです。「笑門来福」と書かれているのですけれど、こういうものは鈴鹿市などでも見かけることが出来ます。ちなみに、こうしたお正月飾りはスーパーなどで売っているんですが、私はと言いますと鏡餅を電子ピアノの上に飾るにとどめました。ちなみに、これは千葉などでもそうなんですが、自動車にお飾りを付ける人は本当に少なくなりました。