2013年4月アーカイブ
私設サイトの書籍紹介欄に、化野燐による「人口憑霊蠱猫」シリーズの第8巻にして最新刊『迷異家』文庫版を追加しています。
物語の舞台は突如として遠野へと。しかし、そこにはある種の必然が。それが何かは読んでのお楽しみ、です。
ちなみにこのシリーズはこの2009年刊行の第8巻をもって中断中。先があるのかないのか良く分かりませんが、個人的にはまだまだ読み続けていきたいシリーズです。是非シリーズ再開をお願いします。
と、云う事で。
私設サイトの音楽CD紹介欄に、デイヴィッド・ボウイによる実に10年振りの新作『ザ・ネクスト・デイ』を追加しています。
本当に久しぶりですね。体調を崩したり、色々あったようですが、往年のパワーは衰えていませんね。会心作だと思います。
下に、シングル曲のPVを貼っておきます。共演はティルダ・スウィントン!
と、云う事で。
私設サイトの書籍紹介欄に、今野敏による「隠蔽捜査」シリーズのスピンオフ短編集『初陣』文庫版を追加しています。
主役は竜崎信也ではなく、その幼馴染にして同期の伊丹俊太郎になっています。本編の方でも小出しにはされてきましたが、結構さらけ出してます。
まあ、それだけではなく、警察小説の短編集として非常に質が高いです。まさしく、汲めども尽きぬアイディア、ですね。実に素晴らしいと思います。
と、云う事で。
私設サイトの書籍紹介欄に、桜庭一樹による『赤朽葉家の伝説』スピンオフ作『製鉄天使』文庫版を追加しています。
面白いですね。テーマの掘り下げ方がこの人の作品ならではで毎度のことながら非常に良くて、またディテイルの彫琢具合も実に素晴らしいです。
取り敢えずこっちだけ読んでも十分に愉しいのではないかと思いますが、まあ、併せて読むと4倍位は愉しいのではないかと。
と、云う事で。
私設サイトの映画DVD紹介欄に、ジョス・ウィードン監督によるマーヴェル・ヒーロー大集結の映画『アヴェンジャーズ』を追加しています。
豪華キャストからなる、途方もない時間とお金を費やした作品です。そう言ってしまえば身も蓋もないかもしれませんが、それは事実。とは言え、お金をかけただけのことはある、そしてまた、それだけではないところも随所にある、そんな作品です。ハリウッド映画の、一つの到達点、とも言いうるかも知れません。
と、云う事で。
以下、残すところひと月を切っている合唱イヴェントTokyo Cantat 2013について、詳しく書いておきたいと思います。
今年のTokyo Cantatは、4月27日(土)のエルヴィン・オルトナー氏による「合唱指揮法マスタークラス」を皮切りに、5月5日(日・祝)までの10日間、主として東京東部、そして鶴岡市、広島市で行なわれることになります。
スケジュールをやや詳し目に並べて記載しておきます。
4/27(土) 「合唱指揮法マスタークラス」 18:30-21:00@森下文化センター 講師:エルヴィン・オルトナー
4/28(日) 「紅白合唱合戦」 開演15:00@すみだトリフォニーホール
4/28(日) サテライトセミナー 講師:サイモン・キャリントン 山形県鶴岡市
4/28(日) サテライトセミナー 講師:エルヴィン・オルトナー 広島県広島市
4/29(月・祝) 「小アンサンブルのテクニックを大きな合唱団で」 15:30-18:00@滝野川会館大ホール 講師:サイモン・キャリントン
5/3(金・祝) シリーズⅠ『日本のコ・ト・バをうたう』「近世の広がり」 開演13:00@すみだトリフォニーホール
5/3(金・祝) シリーズⅡ『日本の音素材による合唱』「南からの旋法」 開演18:30@すみだトリフォニーホール
5/5(日) 「クロージング・コンサート~招聘指揮者と日本の合唱団が共に創るコンサート~」 開演15:00@すみだトリフォニーホール
より正確な情報は、下記を見るか関係者にお尋ねください。
チケットをご所望の方は、まずは私にご一報下さると幸いです。
なお、私が出演するのは、5/3の二つのコンサート、およびクロージング・コンサートです。全部で4ステージ出ます。
より詳しくは、もう少し余裕が出てきたら掲載することにいたします。
以上、よろしくお願いいたします。