南フランスへの道:第6回。

第6回目です。6月10日の練習の模様やら演奏会の情報などをかいつまんでご報告。

この日は鈴鹿市での練習でした。公民館ですね。私は何とかお昼過ぎには着いて、まずは個人ヴォイトレ。「地上の平和」の跳躍音形をどう歌うか、ってあたりをやりました。まあ、アクロバティック極まりない曲です。一人一人が凄い歌い手じゃない限り35人くらいでは到底イイ音出ません。物凄く努力して、一皮も二皮も剥けないとダメだな~、と思いました。

13時くらいからは1時間ほどパートに分かれての練習。ベースはここでも「地上の平和」です。微妙なピッチを揃えることですとか、歌い方を統一すること、に力を注ぎました。苦労してますが、かなり歌い込まれてきて良い味が出てきています。もう一曲はアンサンブル練習でも取り上げられることになるG.フォーレの「ラシーヌ賛歌」。A.シェーンベルクよりは遙かに歌いやすいけれど、さりとて侮れない曲、です。

そうですね、この曲、今回は恐ろしいことにフランスで演奏するので、そこを真摯に感じないといけないと思いました。せめてもう少しフランス語らしく歌わないと、です。鼻母音とかそういうのは全く意識されていない気がするし、そういう難しいことは措くとしてもそれ以前のディクションがどうにも勉強不足な気がしています。何とかしないとですが私に余裕がないです。

14時からは5時間半くらいにわたるアンサンブル練習。休憩ってあったっけ、という感じでした。この合唱団は大きな本番近づくと大体こうなりますね(笑)。凄い熱気で、外も暑かったのでエアコン入れてました。曲は次週合唱祭で演奏する松下耕「さくら」とJ.ヴォイダ"Psalm117"から始まりまして、その後フォーレからシェーンベルクまで、「1.祈りの作品集」(後述)と題されたステージのものをほぼ網羅しました。ホントは冒頭に来るはずの、復帰後未だに一度も歌っていないパレストリーナはこの日も歌えませんでしたが(笑)。全体として熱く、最後まで集中力の切れないとても充実した練習だったと思います。

さてさて、この日の練習についてはこの位にしまして、上のステージ云々について以下、ちょっと書いておきます。その前に、現地コンサートの情報が少しずつ出て参りましたので、リンクを貼っておきます。

受賞者合唱祭2012

というか、まだフランス語版しかないですね。まあ、大体分かるから良いですけど。この写真使ったのか、って感じですが(笑)。これより全体写ってるやつの方が好きです。私もいるんで(笑)。

肝心の演奏曲目は渡仏直前に行なわれる試演会のデータを見て頂ければよろしいかと思いますのでこちらについてもリンクを。ここに直接貼ってもよいんですが、まあそれは後日に。

Vocal Ensemble《EST》 南フランスコンサートツアー試演会

これをご覧になって頂ければお分かりになりますように、要するに今回のツアーで行なうコンサートは2部構成になってまして、前半が「1.祈りの作品集」で後半が「2. 《EST》コーラスコレクション」となります。前者がほぼ宗教曲で、後者は日本の曲を中心とするアラカルトになってます。

この試演会、鈴鹿市内で7月15日の夜にやります。時間のある方はお誘い合わせの上、是非お越し下さい。なお、入場は無料ですがエントリー制なので事前に連絡する必要があります。取り敢えず私にくれても大丈夫です。

と、云う事で。