南フランスへの道:第4回。

かれこれ4回目になりますね。以下、5/5の合宿第3日目と、5/6に出演を果たしたESTでの久々のステージについて、簡単にまとめておきます。

さてさて、合宿第3日目も全体としては日本語曲が中心。まずは前日もやりました鈴木輝昭の「原体剣舞連」の続き。考えてみると、前回(4/8)の練習、今回の合宿で練習には2回目の参加。なので、初めて歌う曲がやたらと多いわけです。これなどもその一つ。前回やりませんでしたし。一応家でさらっては来ましたけど大変なんてモンではありません。夕方のベースパート練習で復習しましたが、しっかりやらないといけない曲NO.1の座はゆるがない、という感じでした。善処します。

続いては「私たちは一人ではない」を再び。そして「地上の平和」へと進みます。

難曲でもありますし、この時点で30名ほどになっていた気がするので、ふんばりどころ、でした。二日前の本山レッスンの効果がそこここに感じられはしますが、ところどころちょっと散漫な印象も。究極的に緻密に作りたい曲ですね。人数が少ない分、良い意味で軽さのある、スッキリしたものに仕上がるんじゃないかと踏んではいますが課題は多いと思いました。

その後は松下耕3曲の復習などがありまして、ベースパート練へと。他のパートも別部屋でやってたわけですけど、私ベースですからね。「原体剣舞連」と「地上の平和」を向井先生自ら指導。一つ一つの音をきっちりと純正律で決めていく練習をしました。改めてバリトンというパートは第3音が多くてホントに大変だと実感。ある意味調性を決めちゃうパートですよね。恐ろしや。まあ、百里の道も何とかでして、コツコツやるしかありません。とても大事な練習だったのではないかと思いました。

そんな感じで進みまして、そうですねー、なんだかんだ言って疲労がピークの3日目だったわけですけれど、終わった時間は結構遅かったですね。最後に1曲、ということで「地上の平和」を残っていた20数人で歌いました。全パートいたのか(笑)?

ああ、そうそう。ここまで何となく人数についても言及してきましたが、この合宿、体調不良でキャンセルになった方などなどがとても多く、非常に厳しい、そして寂しいものだったのです。練習機会というのは、本当にその時しかないと思わないといけないもの。仕事や家庭の事情で休まざるを得ないのは仕方ないとしても、体調不良というのはどうなんでしょう。体調管理というのは歌い手にとって最大限注意を払われるべきものだと常々思っています。その点はアスリートや受験生なんかと同じなんです。

kyoto_chapell_20120506_01.jpgさてさて、そんな話はおいときまして、翌5/6には元団員の結婚式が京都市内である、ということで、私自身は津市内で一泊し、翌朝から京都に移動。夕刻から行なわれた披露宴にて、ESTの有志25人くらいで2曲歌って参りました。曲は相澤直人「ぜんぶ」と木下牧子「夢見たものは」、でした。末永くお幸せに。ごくごく個人的には、最近聴く機会の多い前者を、いつでもどこでも歌えるように暗譜できたのは収穫だったかも知れない、と思ってます。

と、云う事で。