南フランスへの道:第7回。

いよいよ佳境に入って参りました、南フランスへの道第7回です。今回は6/17(日)に行なわれた三重県合唱祭と、その前後の練習について簡単にまとめておきます。

さてさて、ESTのメンバは前日から練習に入っておりましたが、私はイクトゥス様の演奏会を聴きに行くという義務がございますので、お休み。17日のお昼前からの練習参加となりました。何せイクトゥス様とは来年ジョイントですからね。私はどう関われるか謎ですが。

それは兎も角、17日は朝6時半くらいに海浜幕張駅を出まして、一路名古屋。ご飯を食べる間もなく津新町へと赴きます。まあ、慣れっこですが。

向井先生は合唱祭で他の団体も振りますので、練習は色々なパターンで。パート練習から始まって、クヴェルノの"Ave Maris Stella"を団内指揮者が指導し、それから音楽監督による練習で、「地上の平和」、そしてこの日歌うことになる松下耕「さくら」とJ.Vajda"Psalm117"を割と念入りにやりました。前の日から結構時間をかけて取り組んだようで、「地上の平和」がとても良くなってましたね。厳しい音がかなりの率で決まり始めたように思います。

なんだかんだ練習は長引きまして、16:00過ぎに三重県文化会館に集合という話でしたが練習会場を出たのは15分くらい前でしたかね。ギリギリ過ぎ(笑)。車以外での移動はほぼ無理ですので分車して移動です。

到着後は他団体の演奏をロビーで少々聴きつつ、その後は良く響くリハーサル室でリハーサル。そして本番。適度な緊張感をもって歌い終えられた、と思いました。現段階だとこれ以上は無理だな、という感じでしたね。

続く全体合唱は信長版「見上げてごらん夜の星を」。うろ覚えでしたので、周りの皆様の楽譜をチラ見しようかと思ったんですが、よく見えませんでした(笑)。どうせならちゃんと練習したかったな~。

その後は17時半くらいからリハ室で2時間弱練習。松下耕「田植歌」、V.ミシュキニシュの2曲、G.オルバーン"Come Away"そして鈴木輝昭「原体剣舞連」というラインナップ。

物凄く響く部屋なので、多声部が良く聞こえましたね。ちょっと楽しちゃえるくらいの方が現段階では良いのかも。デッドな環境だと兎に角ハモりませんから。ストレス貯めずに音楽の形を身体に刻み込むには良い環境だったように思います。

フランス行きまで約一ヶ月。焦っても仕方ないので地道に着実に一歩一歩足元を固めていくしかないと思うのですが、この日はそれがイイ感じで出来ているような実感がありました。少ない残り時間で、どこまで行けるのか、今からワクワクしている次第です。

と、云う事で。