技術情報の最近のブログ記事

先週部品交換のために送ったノートPCですけど、もう帰ってきました。木曜の夜に出したから、5日目。これはとりあえずかなり良いパフォーマンスなんじゃないかと思います。

まあ、宛名が「寺山真」になってたんですが、これはご愛敬だな。一体何見て書いてるんだか。

問題はA160の方で、こっちは時間かかってます。取り敢えず修理見積りは既に出てまして、まあ、案外安いな、とは思いました。故障箇所を見極めることおよび修理のめんどくささを考えるとやむを得ないかな、と。

ただ、こちとら普通に乗ってて、というか単にとめといただけで壊れましたから、むかつくんですけどね。たったの6万キロでボロ車化ですか?、などと思ってしまいます。メーカ側でケチってしまったことを自覚している部品だとか、余りにも故障というか不具合発生率の高い箇所は全部リコールで対応して欲しいな。何だかんだ言ってクルマですから人命に関わるわけですし。

そんなわけで、AcerのノートPCとは違ってベンツは基本的にお薦めじゃないんですが、故障・不具合が多いこと、修理にお金がかかり過ぎることなどは割と周知な事柄でして、そういうのをさっ引いてもなお余りある魅力もないわけじゃないので、そこはそれ、ですね。まあ、そんなクルマです。

まだ気分が晴れませんのでこんなところで。

と、云う事で。

ちょっとやばいです。もうダメかも。

取り敢えず、日々使っているノートPC(Acerの3810T)がリコールになっていることはこのブログのどっかにも書いてますが、ブルガリア遠征も終わったし、ということもありこれを着払いで出しに行きました。なのでしばらく使えません。取り敢えず凄く不便。

そんな不便さは序の口でした。メルセデス・ベンツA160も壊れました。パーキングしてて、戻ってみたら、シフト・レヴァがPの位置から動かない。どうにもならんのでレッカー頼みました。中古車ディーラに持って行って見て貰ったんですがどこが悪いんだか良く分からない。取り敢えず正規ディーラから修理見積りを取ることにしました。

ちなみにこれ、原因はほぼ解明してます。ネット上を探ると同じトラブルはAクラスと言うよりはもっと高いやつでも頻繁に起きているようで、要するにミッション周りの電気系統がイカレタ、ということらしいです。

高級車だと思われがちな、というか確かに高級車なのだろうベンツですが、こういう大事なはずのところの部品ですら案外ケチられてまして、もろい。前にもかなり重要な部品であるはずのウィンカ&ワイパ・レヴァを支える部品がポキッといきまして、常時ハイビーム状態になったことがあります。この事例もネット上では頻出します。これらの事柄は明日ディーラに申し述べる予定。

まあ、これだけで済めばまだ良かったんですね。ノートPCを失い(ちゃんと戻ってくるのかとても心配)、ベンツを失い、デスクトップPCで原因究明やら何やらをしていたんですが、その最中にプリンタの電源が入らなくなり、ほぼ同時に、ディスプレイの電源も入らなくなりました。ワケ分かりません。何かの呪いか、これは。

ダメだな、こりゃ、です。これだけ色々なものをいっぺんに失うと、何もやる気にならなくなります。仕方なく2001年に買ったノートPCを復活させ、やっとの思いでこれを打ってますが、これ以上何か起きたら多分もう立ち直れないと思います。

ああ、そうそう、ブルガリアから帰ってこの方、体調も悪いんですよ。色々な意味でかなりやばい状況なんです。実のところ。

と、云う事で。

去年の7月から使っているacerのノートPC=AS3810Tですが、リコールになってます。下記参照。

エイサーアスパイアノートブックPCの無償パーツ交換に関する情報

まあ、大したことはないので、直さなくても良いのかなと思いますが。それよりも修理に出している期間の不便さによるダメージの方が大きいですし。

と、云う事で。

5.0を入れたその日にセキュリティ関係の強化が行なわれた版5.01がリリースされました。なので、これにアップグレードしました。

ちなみに、サーバへのアップロードにはFFFTPを使っているんですが、何だか動作がおかしくて、かなり時間が掛かりました。上書きがどうもうまくいかず、落ちまくりでした。最後はディレクトリ個別にアップロードしてました。全部消してから入れた方が良いかも知れません。昨日は割とすんなりいきましたので。

と、云う事で。

ロリポップのスパム対策のため、このブログへのコメントは出来ないものと思っていましたけれど、実は出来るみたいです。下の記事にコメントがつけられましたので。

とは言え、これが結構面倒です。敷居高いです。GoogleやYahoo!Japan、あるいはmixiやMyspaceのアカウントでもサイン・イン出来るみたいなのですが、私は成功していません。基本的にはTypepadのアカウントを作ってそれでサイン・インするのが一番確実です。

どちらにせよ、何らかのアカウントを持っていないとコメントは出来ない設定にしてあります。ご了承下さい。開放しちゃうと大変なことになりますので。

と、云う事で。

1-5 6-10 11-15 16-20 21-25 26-30 31-35 36-40 41