音楽の最近のブログ記事

本日はベートーヴェン・ツィクルスとは別の『第九』演奏会。場所はサントリーホールでした。平日なので、開演は19:15。私はと言いますと、仕事から逃げるようにして18:30に現地入り。ゲネプロ出たかったな~、などと思いつつもちょっと声出ししただけですぐに本番へと突入です。

一昨日にも増して色々あったような気がするのですが(苦笑)、どう聞えていたんだろうな~、と。終わりよければ全て良し、とまとめちゃって良いんですかね。まあ、私が反省してもしょうがないんですけど(再苦笑)。

次回は土曜日の『ミサ曲ロ短調』になります。開演19:15。その次が日曜日で14:00です。さっきチラッと席の残数を見ていたんですが、土曜はそれなりにありそうですけれど、日曜はほぼ完売状態です。さすがに期待が大きいのでしょう。こういうことを知ってしまうと身が引き締まりますね。

と、云う事で。

私にとってのブリュッヘン初日が終わりました。既に記している通り、すみだトリフォニーホールでの『第九』でした。

ちょっと肌寒い感じでしたが好天に恵まれました。お昼くらいからGPが始まりまして、ところどころ端折りつつ演奏。1hほどで終了。

で、開演です。『第八』を先にやってますので、我々は途中出場。『第九』頭からの演奏をオケの後ろで聴いてましたが何だかスゴイ。格調は高いし、前にも書いた通り非常に明快。そしてまた、各楽器が絶妙なバランスでミックスされてます。そうそう、特に、音が小さくなったり、そもそも演奏している人数が少なくなったときのアンサンブルのあり方が際だってましたね。人が増えてヴォリュームが増してもそういう室内楽的で緻密な音は維持されてます。こういう演奏が好きなんですよね、基本的に。

そして我々の出番である第4楽章へと。ハプニングはありましたが(いや~、あれはちょっと動揺したな~。私個人は勿論そういう顔はしませんでしたが。)、無事終了。良い演奏だったんじゃないか、と思います。ツィクルスの掉尾ということもありまして、拍手は鳴り止まなかったですね。ご来場の皆様、ありがとうございました。

次回の出番は21日。曲はやはり8番と9番。サントリーホールで19:15開演です。

と、云う事で。

さてさて、明日はいよいよ私にとり昨年末以来久々の本番となる新日フィル+F.ブリュッヘンのベートーヴェン『第九』。ブリュッヘンによるベートーヴェン・ツィクルスのラストですね。場所はすみだトリフォニーホール、開演は15時です。当日券もある模様。

今回の第九ですが、月にピアノ合わせ、木にオケ合わせをしてきまして、今日(金)は公開リハ。今日などはベース10人とかそういうやばい状況でしたが、何とか乗り切りました。ああ、ちなみに本来20人なのです。

ブリュッヘンはさすがに素晴らしい、と思います。表現に向かう強い意志を感じますね。「ノン・ヴィブラート」が口癖、と言いますか基本な指揮者でして、古楽器奏法に基づいた音作りになってます。中にいる限り、簡潔明瞭かつ力強い、そんな音に聞えますね。

そんなポリシィが貫かれ、各方面から大絶賛されているように思う今回のベートーヴェン・ツィクルスですが、その掉尾を飾れるというのは非常に嬉しいと申しますか何と申しますか。

そうですねぇ、明日の演奏会は、ブリュッヘン+新日フィルにとってのツィクルスの掉尾であると同時に、私個人にとってはこれから3週間に及ぶ世界三大合唱曲みたいな感じの連続演奏会の皮切りでもあります。まずは良いコンディションで、完璧な演奏が出来るようしっかり準備して早めに眠りにつきたいと思います。

と、云う事で。

去年の9月に歌ったG.ヴェルディ作『レクイエム』のCDが2/20に発売されるそうです。詳しくは下記をご覧下さい。

新日フィル・ヴェルディ『レクイエム』CD発売キャンペーン・ページ

個人的には、あれはとても上手く歌えたと思っています。ちなみに、指揮はクリスティアン・アルミンクです。5月に再会できるのが非常に楽しみですが、その前にこのCDをある種懐かしく聴かせて頂こうと思います。

と、云う事で。

ブリュッヘン第九&ロ短調用に行なわれていた岩井での強化合宿も夕刻には終わりまして、18時くらいには家に戻りました。久々に早く帰れたのでモツレクの譜読みをしっかりと出来て良かったです。

そうですね。強化合宿と言えば来月はそれこそ鏡花合宿が2週連続であったりもします。岩井入り浸りです。ちなみに、今回の合宿でも『アシタ ノ キョウカ』の練習はほんのちょっとだけしました。

ところで、休憩時間をつぶしてモツレク譜読みをコツコツやってたんですが、これ、後で効いてくるはずなんです。今後、ブリュッヘンの第九&ロ短調の本番が2週間で計4回あることから、練習やリハーサル、あるいは本番の無い日はしばらくありません。キョウカ練習も入れれば、休み無し。これ、先週の水曜日から始まってまして、3月まで続きます。

練習の休みがない、ということは家にいる時間が極めて限られますので、モツレク譜読みなんて基本的に出来ないんですね。なので、この三日間のコツコツ練は結構有意義だったと思ってます。

明日からは基本第九モード。ブリュッヘンのベートーヴェン・ツィクルスは進行中ですが、Twitterやブログなどの評判は非常に良い感じ。そんな素晴らしいプロジェクトに関われるのは、本当に幸せなことだと思います。

と、云う事で。

1-5 6-10 11-15 16-20 21-25 26-30 31-35 36-40 41-45 46-50 51-55 56-60 61-65 66-70 71-75 76-80 81-85 86-90 91-95 96-100 101-105 106-110 111-115 116-120 121-125 126-130 131-135 136-140 141-145 146-150 151-155 156-160 161-165 166-170 171-175 176-180 181-185 186-190 191-195 196-200 201-205 206-210 211-215 216-220 221-225 226-230 231-235 236-240 241-245 246-250 251-255 256-260 261-265 266-270 271-275 276-280 281-285 286-290 291-295 296-300 301-305 306-310 311-315 316-320 321-325 326