の最近のブログ記事

私設サイトの書籍紹介欄に、舞城王太郎の中・短編集『スクール・アタック・シンドローム』を追加しています。文庫版『みんな元気。』の姉妹版と銘打たれた、同じ単行本『みんな元気。』からの作品2本に書き下ろし作を加えたものです。暴力・家族・そして救済がテーマになっていますね。この恐ろしく才能のある作家がこのさき一体どこに向かうのか、非常に興味のあるところです。

と、云う事で。

私設サイトの書籍紹介欄に筒井康隆のメタ・フィクション『巨船ベラス・レトラス』を追加しています。著作権侵害事件に関する部分がとても面白い、と言いますかそもそも本書の中で最大の説得力とインパクトをもって文学なるものが置かれている状況を表現しているように思いました。しかしひどい話ですね。そういう輩(やから)には社会的制裁をきちんと下さないといけません。

と、云う事で。

これもやや古いので私設サイトの書籍紹介欄からは外しました。文藝春秋から新書として2004年に刊行されたものです。来週から正式メンバとなる合唱団で柴田南雄の『三重五章』という曲をやっておりまして、その関係と、朝熊山絡みで伊勢全般、特にお伊勢詣に関する情報を集めている関係で読んだのですが、大変面白い本です。

さて、この本ですが、副題に「道中日記に見る旅の値段」とついているように、ひたすら伊勢詣を含む江戸時代における旅というものが、一体庶民にとりどのような重みを持っていたのかを、それにかかるコスト面から追求しています。まあ、伊勢詣というのは信仰を言わば方便として、実のところは遊びがその目的の半分あるいはそれ以上だった、というのはこれまでにも様々に語られて来たことなわけですけれど、膨大な額を神楽奉納などに費やしている事実を見ますと、今までイメージとして持っていた以上に結構真面目に参拝していたんじゃなかろうか、という印象を持った次第です。これは、重大な問題ですね。

全体として細かすぎる気がする記述が続いていて、まとめ、とか、考察、といったことがほとんどなされておらず、そのためにこういう検証すべき問題がきちんと論じられていないのがやや残念なのですが、コスト、という一つのことにこだわりをもって記述されたことで非常に具体的な形で江戸時代の旅、というものを表現し得ているのではないかと考えます。是非ご一読を。

と、云う事で。

私設サイトの書籍紹介欄に、宗教社会学者である渡辺雅子氏の近著『現代日本新宗教論 入信過程と自己形成の視点から』を追加しています。幅広い内容を扱っていますが、個々の事例に対しては基本的に極めてミクロな方法論でアプローチがなされています。今日における宗教社会学の一つの在り方を示しているもの、と述べておきましょう。

と、云う事で。

このブログにおける記述を見る限り、最近めっきり読書量が減っているように思われるかも知れないわけですが、実際にはそうでもなくて、結構古い物を漁っていたりします。一昨日までかなりの時間をかけて読んでいたのが、原書は持っていたのに放置していて、3年ほど前にようやく翻訳版が刊行された英国の作家オラフ・ステープルドン(Olaf Stapledon)の『最後にして最初の人類』(国書刊行会、2004。オリジナルは1930年刊)という書物。

私見では思弁的SFの先駆的作品とも言いうるものとさえ思うこの本において、ステープルドンは20世紀から始まってその後20億年に及ぶ人類の未来史を構想しています。その暗澹とした記述に何とも英国的なペシミズムを感じさせながらも、それでもなお、決して人間の営みというものを否定はしないという立場が表明されているように思いました。ここで特筆しておくべきなのはその人並み外れた想像力で、特に序盤に於ける「火星人」との戦争についての記述には驚嘆を禁じ得ませんでした。人類の「終焉」を描くラストのあたりも素晴らしいです。

と、云う事で。

1-5 6-10 11-15 16-20 21-25 26-30 31-35 36-40 41-45 46-50 51-55 56-60 61-65 66-70 71-75 76-80 81-85 86-90 91-95 96-100 101-105 106-110 111-115 116-120 121-125 126-130 131-135 136-140 141-145 146-150 151-155 156-160 161-165 166-170 171-175 176-180 181-185 186-190 191-195 196-200 201-205 206-210 211-215 216-220 221-225 226-230 231-235 236-240 241-245 246-250 251-255 256-260 261-265 266-270 271-275 276-280 281-285 286-290 291-295 296-300 301-305 306-310 311-315 316-320 321-325 326-330 331-335 336-340 341-345 346-350 351-355 356-360 361-365 366-370 371-375 376-380 381-385 386-390 391-395 396-400 401-405 406-410 411-415 416-420 421-425 426-430 431-435 436-440 441-445 446-450 451-455 456-460 461-465 466-470 471-475 476-480 481-485 486-490 491-495 496-500 501-505 506-510 511-515 516-520 521-525 526-530 531-535 536-540 541-545 546-550 551-555 556-560 561-565 566-570 571-575 576-580 581-585 586-590 591-595 596-600 601-605 606-610 611-615 616-620 621-625 626-630 631-635 636-640 641-645 646-650 651-655 656-660 661-665 666-670 671-675 676-680 681-685 686-690 691-695 696-700 701-705 706-708